top of page
LESSON
日時 :2022年3月24日
場所 :松前総合文化センター
2022年3月24日(木)に行われる演奏会「えん」の出演者による特別ワークショップを開催します。
演奏会チケットをご購入いただいた学生の皆様、是非ご参加ください!*
楽器の鳴らし方や、身体の使い方、演奏に関する悩みなど、各講師が学生の皆様の疑問に答えます。
*演奏会チケットをお持ちでない方は受講料500円が必要となります。
*募集要項
・演奏会時点で小学4年生以上高校3年生以下の方
・ワークショップ詳細に記載の持ち物を持参できる方
・同日3/24(木)に開催される「演奏会『えん』from松山」のチケットをご購入いただいた方
(お持ちでない方は受講料500円が必要となります)
・記録として行う録音・録画についてご了承いただける方
現在受付中
flute
14:00〜15:00
16:00〜16:40
「響く音、楽なポジションを作ろう」
もっといい音を出したい、指が回るようになりたい等、技術面に特化した悩みの解決を目指す。
必要な持ち物:楽器
講師:石田みそら

東京藝術大学3年
saxophone
15:00〜16:00
16:40〜17:20
「楽器を鳴らすってなんだろう?」
演奏する上で無理なく鳴らす方法や練習アイデアなどを一緒に考えていく。
必要な持ち物
楽器、普段使用している練習曲や教本
講師:尾方紘音

埼玉大学3年
percussion
13:20〜14:20
16:00〜16:40
「打楽器奏者に必要な知識・練習法」
楽器の鳴らし方や基本的なテンポ・リズムの感じ方に加え、スティックの選定法などの知識を身につける。
必要な持ち物:練習パッド、スティック
講師:小村結衣

東京藝術大学3年
trombone
14:20〜15:20
16:40〜17:20
「身体の効率的な使い方を学ぼう」
演奏におけるブレスやスライディングなどの身体の使い方、基礎練習の方法とアイデアを考えていく。
必要な持ち物:楽器
講師:亀岡航紀

京都市立芸術大学卒
trumpet
13:00〜14:0015:20〜16:00
「音の出し方のアプローチ」
トランペットの演奏法をしっかりと学び、楽曲演奏への応用が効く音のアプローチについて教授していく。
必要な持ち物:楽器
講師:河内桂海

東京藝術大学3年
参加に関しての注意事項
・感染予防のため、各ワークショップに人数制限を設けています。応募者多数の場合、先着にて受け付けます。
・受付人数によって内容の変更の可能性がございます。ご了承ください。
現在受付中
bottom of page